〒164-0001
東京都中野区中野4-10-2 中野セントラルパークサウス
○○○○お客様相談室 宛
※○○○○には、該当社名をご記入ください。
pHとは、このような水溶液の性質(酸性・アルカリ性)の程度をあらわす単位です。0~14までの数値で表現し、真中のpH7を中性、7より低い方を酸性、高い方をアルカリ性と区分しています。
水質検査の方法について
pH計には、電極に関するJIS(日本工業規格)の測定方法に関するJISの他に、たとえば代表的なものとして、「工場排水測定方法」の中に含まれるもの などがあります。水を人の飲用に適する水として供給する場合の水質検査は 水道法 第20条【水道事業者は、厚生労働省令の定めるところにより、定期及び臨時の水質検査を行わなければならない。】と制定され、pH値の測定についてはガラス電極法で行うことが定められています。リトマス試験紙はリトマス試験紙上の試薬から判断する二次的な検査方法の為、ミネラルウォーターを正確に測定することが出来ません。
ガラス電極法について
電位の平衡時間が早く、再現性がよいこと、また、酸化剤や還元性の影響を受けることが少なく、いろいろの溶液について測ることができますので、pH測定で は最も多く用いられている測定法です。そして、工業分野だけでなく、あらゆる分野でひろく行なわれています。JISでも、'pHの一般的測定方法'の項 で、「pHの工業的測定に対しては、定義に記載されたような水素電極による測定方法が必ずしも適当ではないので、ガラス電極による測定方法が推奨される。」とされています。