よくあるご質問
お客様から最近よくいただく声や、相談室からのお知らせを掲載しています。
ペットボトルの厚みやかたさが違うのはどうしてですか?
のみもの種類やペットボトルに入れるときのやり方で容器の形やかたさを変える工夫をしているからです。
【炭酸がはいっているのみもの】
炭酸商品は中にシュワシュワなガスがいっぱい入っているので、温度が高いところに置くと容器がパンパンにふくれたり、時には破裂することがあります。そのため、容器を硬くしたり厚みを持たせたりして丈夫にしています。また、丸くてでこぼこが少ない形にすることで、容器の中に集まるシュワシュワなガスの力が容器を変形させないようにしています。
【炭酸が入っていないのみもの】
ボトルの口の部分が白い場合
熱い状態でのみものをペットボトルに入れるため、容器が変形しないように熱に強い厚さになっています。これを「ホットパック」といいます。ちなみに炭酸のボトルよりも薄いんですよ。
ボトルの口の部分が透明な場合
ばい菌がいない状態ののみものを空気が入らないようにペットボトルに入れています。この時は飲み物が熱くないので、ペットボトルを厚くする必要がありません。このためペットボトルはうすくてやわらかい容器がよく使われています。これは「アセプティック」といいます。
のみものを安全に守るためさまざまな工夫をしているんです。
キリングループお問い合わせ先一覧
お客様のご要望に合わせたお問い合わせ窓口をご用意しております。
以下該当するお問い合わせ先よりお進みください。